white jasmine

旅するように、自由に、気ままに。あなたの手助けになれますように。

中医学:腸をきれいに!

1週間で「腸」からキレイになるおいしい食べ方

池田陽子

王様文庫

 

 

 

 

  • まとめ

・シミ・そばかすには青魚

・むくみの救世主は、豆類・とうもろこし

・気を補うには①豆・②きのこ・③長芋・鶏肉、巡りをよくするのはセロリ・④青しそ・かんきつ類・ハーブ類

・血を補うにはホウレンソウ・あなご・にんじん、巡らせるには⑤サバ(青魚)・⑥黒きくらげ

・水を巡らせて排出もするのは⑦海藻類

・こんにゃく:デトックス◎、ヘルシー、グルテンフリー

・UVケア:「寒涼性」ゴーヤ、セロリ、レタス、ミョウガ

 &「体液をふやす」トマト、キウイ、パパイヤ、マンゴー

・ヒーリング「心」牡蠣、レンコン、鶏ハツ(小麦、卵、牛乳、ブドウ、はちみつ、ココナツ)

・血行不良肩こり:たまねぎ、ニラ、カニ

・ストレス肩こり「肝」ピーマン・パプリカ、ハーブ類、かんきつ類

・豚足:バストアップ、「潤燥」

・食べる目薬:あさり、ホウレンソウ・小松菜、ベリー類、ニンジン、白ごま、クコの実

・「腎」黒豆・黒ごま、エビ・イカ・カキ・うなぎ、ブロッコリー・長芋、うずらの卵

・二日酔い:トマト、セロリ

・「肝」セロリ、春菊、貝類

・便秘:アボカド、はちみつ、黒ゴマ

・利尿作用:緑豆もやし(春雨)、とうがん、とうもろこしのひげ、はとむぎ、小豆、アスパラガス、スイカ

・汗:ネギ、生姜、青じそ、シナモン

・「活血」青魚(サバ、アジ、サンマ)、たまねぎ、ピーマン、パプリカ、ナス、チンゲン菜、ラッキョウターメリックサフラン、桃

 

  • 「コスメ」食材

・たるみ肌:「脾」

 →長芋、じゃがいも、さといも、さつまいも、カボチャ

 ・肌荒れ・顔色の悪さ:「血」不足

 →ればー、イカ、マグロ、カツオ

・乾燥肌

 →白きくらげ、はちみつ

 

牛肉:血を補う←貧血、低血圧

豚肉:うるおいを与える←乾燥

鶏肉:気を補う←疲労

羊肉:体をあたためる←冷え、アンチエイジング

 

  • お酒

・赤ワイン:「血」をチャージ

・白ワイン:うるおい

・日本酒:「気」を補い、肌代謝アップ

紹興酒:体をあたためる

 

  • 知識

五臓:「肝」「脾」「心」「肺」「腎」

中医学的には、肺(美肌のかなめ)は大腸と経絡つながっている。

 大腸のトラブル=肺のトラブル

・自分に必要な食べ物を「コンスタント」に食べること

・気はすべての基本。

・血は「栄養を与える液体」

・水を巡らせて、老廃物を排出する

 

  • 熱づまりタイプ

〇バナナ、パイナップル、豆腐、豆乳、ゴーヤ、ゴボウ、キュウリ、トマト、レタス

×ネギ、生姜、ニラ、ニンニク、牛肉、エビ

  • 冷えづまりタイプ

〇カボチャ、ネギ、ニラ、エビ(桜エビ)、鮭、スパイス類、紅茶、黒砂糖

×南国フルーツ(バナナ、パイナップル、マンゴー)、生野菜

  • 気不足タイプ

〇イモ類、キノコ類(まいたけ、シイタケ、しめじ)、豆類(枝豆、黒豆、大豆、グリーンピース、さやいんげん、きぬさや、スナップエンドウ、豆苗)、くるみ、栗、リンゴ

×南国フルーツ(バナナ、パイナップル、マンゴー)、生野菜

  • 血不足タイプ

〇レバー、イカ、カツオ、マグロ、ホウレンソウ、小松菜、にんじん、ピーナッツ、レーズン、プルーン、クコの実、黒ゴマ、赤ワイン

×南国フルーツ(バナナ、パイナップル、マンゴー)、生野菜

  • 気巡り不良タイプ

〇セロリ、春菊、青じそ、三つ葉、パクチー、パセリ、オレンジ、グレープフルーツ、ゆず、ハーブ類(バジル、ローズマリー)、ハーブティージャスミンカモミール、ミント、菊花、大根、そば

×唐辛子、過剰なスパイス類

 

 

「苦みのある食材」

せり、ふき、菜の花、山菜(ワラビ、ふきのとう、たらの芽、ぜんまい)、たけのこ

 

  • 秋は要注意期

肺の乾燥→肌の乾燥&腸の乾燥

「白い食材(モイスチャー)」レンコン、白菜、大根、ホタテ、豆腐、豆乳、牛乳、梨、白ごま

※冷えづまりタイプは注意。加熱してから